top of page

Scketto2025年6月活動報告

更新日:7 日前

2025年6月のSckettoの活動の記者会見取材・カフェリポートなどをダイジェストでご紹介します。

 

【7期生オリエンテーション】

2025年度加入の7期生向けにオリエンテーションを行い、メンバー同士の交流会も行いました。

ガイダンスは、漆間虹美(東京藝術大学)、早川千鶴(早稲田大学)が進行MCや、今年も運営に石原未彩(日本女子大学)がお手伝いで参加。

Instagramの動画は、撮影、編集ともに学生メンバーが行いました。

早川千鶴の他7期石井百香、加藤美羽(早稲田大学)、正能綾栞(法政大学)が担当しました。


<<アクトレスプレス編集部>>

【ミスユニバーシティ2025】

6月22日、ホテル雅叙園東京(東京目黒区)にて「ミスユニバーシティ2025」のお披露目会が行われ、全国の大学生・専門学校・大学院生を対象としたこの大会には、各都道府県から選ばれた代表が集結。

 

1本目(全員紹介)

 

2本目(個別インタビュー)

Sckettoメンバーより鈴木結捺(埼玉代表・早稲田大学)ら5名を個別インタビューと、MCを担当した早川千鶴(早稲田大学)にもインタビューしました。

リポーターは、西小路心結(早稲田大学)、伊藤梨菜(慶應義塾大学)、福西美緒(慶應義塾大学)が担当。

 


<<asageiMUSE編集部>>

【LARME×高嶺のなでしこ】

6月27日、高嶺のなでしこが一夜限りの特別なイベントとして、雑誌「LARME」×「高嶺のなでしこ 」スペシャルファッションショーにモデルとしてメンバー9名が出演

 リポーターは左より、石川桜子(早稲田大学)、安藤未來(法政大学)、米田麗美(青山学院大学)が担当。

大好きな雑誌であるLARMEの甘くて可愛い童話のような世界観と高嶺のなでしこの清楚で甘酸っぱい可愛さで溢れた空間に癒されました。万世橋チューブの雰囲気と衣装のテイストがレトロで普段のイメージとは少し違った大人なたかねこに出会えました。レースやリボンにつつまれた衣装、きらきらした表情に魅了されました。素敵なコラボを取材させていただくことができとても嬉しく思います!石川桜子


ランウェイの場所がかなり変わった場所でアイドルの方々をこれほど間近で見ることができたことに、率直に嬉しさを感じました。同じテイストで統一された衣装には一体感がありながらも、それぞれのメンバーに合わせて絶妙に異なっており、どこか妖精のような可憐さと、高貴な雰囲気をあわせ持ったデザインが印象的でした。それを自然体で着こなす「高嶺のなでしこ」の皆さんの姿に、思わず心を奪われました。表情や仕草には、普段の印象とは異なるギャップも感じられ、ウォーキングのスタイルにも個性が滲み出ており、ひとりひとりがしっかりと存在感を放っていました!ファンションショーを生でみることが初めてだったのですが、その一体感のある世界観、雰囲気にとても感動しました。(安藤未來)


今回はアイドル「高嶺のなでしこ」と雑誌「LARME」コラボのファッションショーということで、普段のようにアイドルとしてのたかねこの可愛さを前面に押し出すのではなく、照明や音楽まで含め、LARMEとのコラボレーションであることがしっかりと伝わる構成となっていました。衣装制作の丁寧さ、そしてブランドとしてのLARMEの力量が随所に感じられる内容でした。ランウェイが始まる前、道の置かれ方を見ていた段階では、「たかねこちゃん達をこんなにも近くで見ていいの!?」と驚きましたが、実際にアイドルが登場すると、近いはずなのにどこか遠く感じ、アイドルのオーラに改めて圧倒されました。

たかねこは、コピーダンスで「初恋のひと。」や「女の子は強い」「メイド至上主義」などを披露したことがあり、毎回楽曲とプロデュース、そしてメンバーの作り上げる作品や世界観の質に唸されています。ボカロもアイドルも好きな私にとっては、HoneyWorksさんプロデュースのアイドルであるたかねこは、まさに青春のアイドルです。大好きなアイドルと大好きな雑誌のコラボに、立ち会えただけでなく記事まで書かせていただけたこと、本当に光栄です。是非ご一読ください!(米田麗美)


豊昇龍横綱昇進披露宴・記者会見

6月22日、1月の大相撲初場所後に第74代横綱に昇進した豊昇龍の横綱昇進披露宴が都内で開催。1100人が集まった披露宴に先立つ記者会見には、豊昇龍と親交の深い歌手の小林幸子も登場した。

リポーターは、宮脇眞子(東京藝術大学)、坂爪心奏(聖心女子大学)が担当。

目の前に立つ横綱の姿は、言葉を失うほど圧倒的で、胸が震えるような感動を覚えました。一つの道を極めた者だけが放つ、強さと覚悟を全身で感じさせていただきました。(坂爪心奏)


<<scketto編集部>>

【第44回横浜開港祭】

Sckettoメンバーでも活動する笹田六花、舟守はるなが親善大使で活動をリポートしました。

 

【「アラジン」OH MY CAFE】

表参道のランドマーク「表参道ヒルズ」にオリエンタルでロマンティックな世界観のスペシャルカフェ第二弾が6月13日から期間限定オープンしました。

 

リポーターは、酒井里愛(早稲田大学)、網倉瑞姫(早稲田大学)、石井百香(早稲田大学)が担当。

 

【「スティッチ」OH MY CAFE】

JR 新宿駅から直結の施設ルミネエスト新宿に、ディズニー・アニメーション映画『リロ&スティッチ』の人気キャラクターをテーマにした期間限定のスペシャルカフェがオープンしました。

リポーターは、大場瑛礼奈(東京女子大学)、下里掬菜(慶應義塾大学)が担当。

 

【音楽座ミュージカル『リトルプリンス』舞台リポート】

サン=テグジュペリ原作の不朽の名作『星の王子さま』。その舞台化作品として長年にわたり多くの観客を魅了してきたのが、音楽座ミュージカルによる『リトルプリンス』です。1993年の初演以来、読売演劇大賞をはじめ数々の演劇賞を受賞してきた本作が、2025年も再び幕を開けました。東京公演(6月6日~15日/草月ホール)、大阪公演(7月20日・21日/梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)を皮切りに、秋には愛知・東京・広島での公演も決定。本作の魅力を、観劇リポートとともに写真たっぷりでお届けしました。

リポーターは、漆間虹美(東京藝術大学)が担当。

 

【Fashion Cantata from KYOTO】

6月14日、京都が誇る日本の古き良き伝統である上品で雅やかな和装文化と先進的な洋装文化、そして芸術文化との交流・融合を図り、京都から広く情報を発信することをコンセプトとしたファッションイベント『Fashion Cantata from KYOTO』が京都劇場(京都府)で開催されました。

リポーターは、辻本真乙(同志社女子大学)、薩摩百花(同志社大学)の関西メンバー2名が担当。


【シンデレラフェス2025】

6月8日、さいたまスーパーアリーナにて日本最大級のJC・JK・JD向け文化祭イベント『シンデレラフェス2025』が開催。

渡邊遥菜(慶應義塾大学・一番右)をリーダーに、7期10名が大潜入!ステージやブースを体験してきました!

左より、熊谷美咲(日本大学)、菅野七彩(東京女子大学)、米田麗美(青山学院大学)、柚木涼伽(日本女子大学)

藤渡まりあ(上智大学)、石井百香(早稲田大学)、高武葉咲(津田塾大学)、近藤史織(早稲田大学)、下田紗羅(早稲田大学)、金田桜季(早稲田大学)


【Beauty in Wonderland】

6月28日、韓国発のコスメブランドと国内のインフルエンサー・クリエイターを直接つなぐ体験型イベント「Cosme Lab」がOMOTESANDO MUSEUM(東京都・港区)にて初開催され、取材で参加しました。

リポーターは石井百香(早稲田大学)、佐久間裕子(青山学院大学)、村上佳蓮(慶應義塾大学)、南菜々子が担当。

 現在、原稿作成中。

 

【2025年サンリオキャラクター大賞】

6月29日、パシフィコ横浜にて開催された、「2025年サンリオキャラクター大賞結果発表」に取材に伺いました!

大賞に輝いたのは「ポムポムプリン」9年ぶり通算4度目の大賞となりました。

リポーターは、舟守はるな(早稲田大学)、早川千鶴(早稲田大学)、米田麗美(青山学院大学)が担当。 

@'25 SANRIO 著作(株)サンリオ

 
 
 

コメント


ECO
株式会社富士巧芸社

© 2022  FUJIKOOGEI Inc. All rights reserved.

bottom of page