上西萌々、渡辺梨子が『Cosme Lab』をリポート
- プロジェクト事務局 Scketto
- 6 日前
- 読了時間: 6分

2025年11月15日に東京・表参道にて「Cosme Lab」が開催されました。
今回3回目となるこちらのイベントでは、過去最大の規模で、会場内には多くのブランドが集結していました。体験型のコスメイベントということで、実際にテクスチャーを試しながら、ブランドのお話しを伺うことができ、美容の知識を一気に深めることができるイベントでした。その他にも各ブランドのブースには楽しくコスメに触れることができる工夫が凝らされており、会場は終始賑わいを見せていました。

リポート3本目は、普段から親交があり大学の先輩後輩である渡辺梨子(東京女子大学)、上西萌々が担当します。

会場に入ると、にスタンプカードを受け取りました。これはイベントをより楽しめる仕掛けになっています!

各ブランドのブースを巡りながらスタンプを集めていく形式で、すべてのスタンプを集めると最後にお土産がいただけるという特典があり、その達成感も相まって自然といろいろなブランドを回りたくなりました!普段は名前だけ知っていて使ったことのないブランドや、そもそも知らなかったアイテムにも出会えるため、自分のコスメの幅が一気に広がるきっかけにもなりました。スタンプラリーを通して、単に人気ブランドを追うだけでなく、新しい出会いや発見ができるのがこのイベントの魅力だと感じました。
今回は多くのコスメブランドの中からいくつか私たちのおすすめをピックアップして紹介します。
【I`m meme】
参加型のものが多くあり、キュートな世界観が広がるI`m memeのブースは多くの人でにぎわっていました。

ブースではスコップイベントが開催されており、来場者が楽しめる工夫がされていました。

お土産でアイムマルチスティックデュアルをいただき実際に使用してみました!シェーディングとハイライトを1本にまとめた便利なスティックアイテムで、I’m memeの定番人気として知られています。
テクスチャーがとても柔らかく、スルスルと肌に馴染みました。全4色のラインナップで、自分のパーソナルカラーに合わせて選べるのがとても魅力でした。私は自分のパーソナルカラーが曖昧なので003番の肌色を選ばず使えるニュートラルな色味がぴったりでした!イエベ・ブルベ問わず使いやすい万能カラーとして注目されているそうです。
Instagram公式アカウント:https://www.instagram.com/immeme_japan?igsh=cXN5OWFmd2M1eTB1
【medicube】
次に立ち寄ったのがスキンケアで人気のmedicube。可愛いピンクの世界観が印象的で、思わず写真を撮りたくなるブースでした。

medicubeのブースでは人気の美顔器の展示もありました。

最後に頂いたメディキューブの美容液PDRN ピンクアンブル

ベタつかず馴染みもいいので使いやすく、美顔器などとも相性が良かったです。
また1番効果を実感したのは、毛穴です。頬あたりに開いた毛穴が集中していたのが、使い始めて1週間ほどで小さくなっていることに気づきました。また、鼻周りの赤みもどんどん薄くなってきています。ニキビの治りも早くなったような気がします!
medicubeは、Qoo10メガ割のたびに登場する限定BOXが恒例の人気企画ですが、今回のイベントではその最新作となる日本限定ホリデー美肌BOXがひと足早く展示されていました。発売は11月21日(金)で、肌悩みに合わせて選べる全8種類のセットが登場予定。パッケージはクリスマスを思わせる華やかさで、見ているだけでも気分が上がります。自分用にもクリスマスのプレゼントとしてもおすすめです!
【MOEV】
韓国で大人気のMOEVのブースは今大注目のヘアケアブランドで、赤と白でデザインされたブースはとてもお洒落で印象的でした。

お肌に優しい成分で、お肌が貧寒な方や、妊娠中の方にもおすすめです。

お土産でシャンプーをいただき、実際に使用してみると髪の変化にとても驚きました。一1度使っただけで違いがわかるなめらかさで、翌朝もその感動が続きました。弱酸性で敏感頭皮でも使えて、泡はふわふわ、洗い上がりは根元ふんわり・毛先しっとりでサロン帰り級のツヤが実感できます!
次に感動したのが香りです「アヌカチンならではのアップルの香り」 と説明されていた通り、フルーティーで爽やか、だけど甘すぎず大人っぽい飽きない香りでした。バスルームにおいているだけでもおしゃれなので、是非皆さんにも試していただきたい商品です。
Instagram公式アカウント:https://www.instagram.com/moev_japan?igsh=bWI5dDFteTFjdmd2
【lily eve】
ヘアケアブランドのlily eveでは、ヘアケアアイテムが展示されているだけでなく、頭皮の状態を実際に確認できる体験もありました。

景品がいただけるゲームコーナーもあり、とても楽しむことができました。

【撮影ブース】
今回のイベントでは撮影ブースがあり、カメラマンさんに撮影していただけました。
ピンクの背景にたくさんのお花があって、とても可愛い空間でした。

左から石井百香(早稲田大学)、早川千鶴(早稲田大学)
ブースをまわっていると、撮影中の2人と遭遇!

4人でも撮っていただきました。
【感想】

左から渡辺梨子、上西萌々
今回参加させていただいたイベントは、最新の韓国コスメに直接触れられるだけでなく、ブランドの世界観を体験できる、とても充実した内容でした。会場全体が華やかで写真映えするスポットが多く、歩いているだけでワクワクする空間でした。特に心に残ったのは、実際に商品を試しながらブランドのスタッフの方から詳しい説明が聞けたことです。普段SNSで見るだけのブランドも、テクスチャーや香り、使い心地を自分の肌で体感すると印象がガラッと変わり、「使ってみたい!」と思えるタイミングがたくさんありました。medicubeのホリデーBOXの展示などブランドごとに特徴や魅力がはっきりしていて、コスメ選びの楽しさを改めて感じました。特にmoevのシャンプーは、弱酸性で頭皮にやさしいのに洗い上がりがサロン級で、実力派コスメの良さを実感できるアイテムでした。また、フォトブースやミニゲームなど、コスメ以外の楽しみも多く、友達と行っても一人で行っても楽しめるような工夫がされていて、最後まで飽きることなく過ごせました!新作をいち早く知れるだけでなく、「自分の肌には何が合うのか」を実際に確かめられる貴重な機会で、コスメの魅力をより深く感じられるイベントだったと思います。また次回もぜひ参加したいと思える、本当に大満足の一日でした!(渡辺梨子)
今回、韓国コスメブランドとと美容インフルエンサーを取材させて頂いたのですが、美容においてオンラインだけでは伝わらないリアルの良さを改めて感じる時間になりました。
受付で配られるスタンプラリーカードで参加者は各ブランドブースを巡りながら最新アイテムの紹介やスキンケア相談を受け、スタンプを集めていきます。単なる展示ではなく、ブランド側の方が直接使い心地や質感を教えて下さるので、価値を肌で感じられ、ブランドへの理解度や興味が自然と深まっていくのが印象的でした。
SNS中心で情報が消費されがちな今、こういったリアルイベントによって質感や使用感を実際に体験しながらブランドの思いに触れられる場は、とても貴重だと思います。私も発信活動をしていく上でPRのあり方を考える時間になりました。(上西萌々)
取材:文:渡辺梨子(東京女子大学)、上西萌々
<<リポート1本目>>

<<リポート2本目>>





コメント