top of page

「miffy café tokyo」2周年記念!ミッフィーのぬくぬくウィンター。石原未彩、坂爪心奏がリポート。

ree

『miffy café tokyo』が、2周年を記念した期間限定イベント「ミッフィーのぬくぬくウィンター」が11月11日(火)よりスタートしました!

 

今回リポーターとして、石原未彩(日本女子大学)、坂爪心奏(聖心女子大学)が訪問しました。


ree

「miffy café tokyo」は、「ミッフィーのアートを食と共に感じ、体感できるカフェ」をコンセプトに、絵本作家ディック・ブルーナが思いを込めて手がけたミッフィーの絵本にフォーカスをあてたテーマカフェ。

ロゴ、メインビュアルや店舗のデザインは、幼い頃に出会ったブルーナの絵本に大きな影響を受けたという佐藤可士和さんがデザインされているそう。そんなクラシカルでどこか新しい印象を与えてくれる外装から、ミッフィーの世界観に引き込まれます!

 

ree
ree

かめに乗っている大きなミッフィーのオブジェもあり、お店で買ったミッフィーのマスコットキーホルダーと写真を撮ると写真映え間違いなしです。


ree

お互いに写真を撮り合いました!入口と反対側の壁にもミッフィーが…!

 

ree

店内でも、もちろんミッフィーがお出迎えしてくれます!


ree

その場でミッフィーと一緒に撮れるフォトスポットを楽しむことができ、さらに設置されたQRコードを読み取ると、

ミッフィー70周年アニバーサリー限定フレームでの撮影も可能です。

 

ree

 

【期間限定メニュー】


ree

ここからは、期間限定の新作メニューを紹介していきます!

 

◆「ミッフィーのほっこり白みそクラムチャウダー」◆


ree

くり抜いたパンにクラムチャウダーを注いだ冬にピッタリのあたたかなスープメニューとなっており、とても具だくさんで1つでおなかいっぱいになってしまう、可愛いだけではない満足度の高いメニューとなっています。


ree

体に優しい白みそを使っているので、小さい子にも安心して食べていただけます。


◆「かくれんぼミッフィーのもっちシュー」◆


ree

モチモチの皮でアイスを包んだカスタード入りのシュークリームです。


ree

この生地はお店で焼いているため、いつでもサクサク焼きたてのシュークリームを食べることができるんです!

また、プレートに並んでいる星は店内に飾られている “天使ちゃん”の絵とリンクしています。ぜひ探してみてください!


◆「マシュマロミッフィーとホットココア」◆


ree

ミッフィーの形のマシュマロをのせた、あったかココア。

ree

なんと、+230円(税込)でマシュマロミッフィーを追加することができます。たくさんのミッフィーをお皿いっぱいに飾っても可愛い…!


【オリジナルグッズ】


ree

オリジナルグッズとして、グリーン、レッドのシンプルで使いやすいプレートや、大人気商品のマグカップにブルーとイエローの新作も登場します。


ree

 このオリジナルグッズは11月20日(木)から発売されます。


ree

このマグカップは裏側にもイラストが描かれているんです。

ree
ree

 

【オリジナル特典】

飲食お会計2,200円(税込)以上お買い上げで、ステッカー(全1種)がプレゼントされます。


ree

 

【miffy café tokyo 情報】

◇住所:東京都渋谷区代官山町19-4 代官山駅ビル 1F

◇営業時間:平日10:00-19:30土日祝8:30-21:05

    テイクアウト10:00-18:00

(営業時間の確認などは、カフェ公式サイトをご覧ください。)

◇公式サイト:https://miffy-cafe-tokyo.jp/

◇公式X(Twitter):https://twitter.com/miffy_c_t

◇エルティーアール公式サイト:https://ltr-inc.co.jp/

Illustrations Dick Bruna

Ⓒ copyright Mercis bv,1953-2025 

 

【感想】


ree

 

ずっと気になっていた「miffy café tokyo」!!念願叶って今回リポーターとして行かせていただきました。

店内はブルーナカラーで鮮やかに彩られた、いるだけで明るい気持ちになる素敵な空間でした。新メニューのクラムチャウダーは、具だくさんで満足感あり!外が冷える季節になってきたので、ホッと一息つけるような品でした。

店内も食事もグッズもまだまだ見足りないので、プライベートでまた行きたいです!(石原未彩)


ree

小さな頃から絵本で見ていたミッフィーの世界を冒険したような気分になれるとても素敵な空間でした。また、フードのデザインが店内に飾られているものとリンクしていたり、マグカップの裏にもイラストが描かれているなど、美味しいだけじゃない、可愛いだけじゃない、細部まで工夫されている所に心打たれました。マシュマロミッフィーを何個載せられるのかチャレンジしにまた遊びに来たいと思います!(坂爪心奏)


取材・文:石原未彩(日本女子大学)、坂爪心奏(聖心女子大学)

 
 
 

コメント


ECO
株式会社富士巧芸社

© 2022  FUJIKOOGEI Inc. All rights reserved.

bottom of page