top of page

【TIF 2025】楽しみ方マニュアル

更新日:8月18日

今年で15周年を迎える「TIF」。8月1日(金)~3日(日)の開催まで約1週間ということで、TIF公式サイトでは、新ステージの発表や、3日間のタイムテーブルなど、続々と情報が公開されています。

本記事では、TIFの楽しみ方や、当日持参したほうがいいものなどをリポーターがご紹介!


開催に先駆け、フジテレビにて「TIF presents ONE SONG FES.」が7月25日に放送され、TVerにても視聴できます。

ree


【会場マップ】

ree

端から端まで歩いて20分ほどの広大なエリアに7つのステージが設置されます。エリア一帯にアイドルソングが響く、アイドルファンには堪らない空間です。屋内外 様々な雰囲気のステージが楽しめるのはTIFならではの魅力ではないでしょうか?会場に着いたら、まずはリストバンド交換所に向かいましょう!(リストバンド配送者以外)

 

【エリア紹介】

① UP-T HOT STAGE <青海臨時駐車場>

ree

史上初となるTIFオリジナルの野外メインステージが登場!今年もアイドルたちの気合いがビシビシと伝わってくる、灼熱のステージになること間違いなし!!どのようなパフォーマンスが見られるのかとっても楽しみです♪

<アーカイブ記事紹介>

◆TIF2024:「≒JOY、≠ME、=LOVE」ステージ(アクトレスプレス)

ree

◆TIF2023:「≒JOY、≠ME、=LOVE」ステージ(アクトレスプレス)

ree

◆TIF2023:『UNIDOL』とFRUITS ZIPPERが一夜限りのコラボ(アクトレスプレス):https://actresspress.com/tif20230805-unidol/

ree

② SMILE GARDEN <フジテレビ湾岸スタジオ 横 公園>

ree

 芝生が爽やかなSMILE GARDENは、多くのアイドルファンが集い、数々の伝説を残してきた「聖地」。

「スペシャルコラボステージ」や「にしたんクリニックNダンス選手権」など、TIFでしか見られない企画は見逃せません!TIF恒例のラジオ体操もこの会場で行われます。

TIF2023:初日リポート(アクトレスプレス):https://actresspress.com/tif20230804-1/

 

⑤SKY STAGE <フジテレビ湾岸スタジオ 屋上>

ree

フジテレビ湾岸スタジオ屋上に位置する、この上なく開放的な、TIFの名物野外ステージ。

時間帯によって趣を変えるお台場一体の景色と、アイドルのパフォーマンスの美しさは必見。

 TIF2024 : 「浮島STAGE」「SKY STAGE」:https://actresspress.com/fujikos-tif20240802/

 

⑥TOROCCO PARK <青海臨時駐車場>

今年も新たなステージが誕生!

トロッコに乗ったアイドルがファンの元へ!?ファンサが期待できる一体型ステージです。

8月3日『アイドル天下一大喜利武道会 〜TIF ROUND〜』(15:05-15:35)にも注目。

 

⑨GREETING AREA <青海臨時駐車場>

アイドルの物販&特典会会場。推しとの楽しい夏の思い出を作ってください!

手荷物検査の実施などで入場に時間がかかることがあるため、時間に余裕をもって来場しましょう。

 

【持ち物紹介】

ree

・スマートフォン、財布、顔写真付き身分証明証

・ 飲み物(スポーツドリンクや経口補水液がおすすめ)

・塩分補給タブレットや塩飴

・帽子

・U Vカットパーカー(日焼け防止だけではなく、屋内ステージでの体温調節にも!)

・折り畳み傘(晴雨兼用だとベスト!観覧中は使えませんが、会場間の移動中に大活躍します)

・レインコート(急な雨が多い季節です。)

・タオル(汗を拭く以外にも、日差しを遮ったり、濡らして首に巻きクールダウンに使ったりできます)

・日焼け止め(汗で流れてしまうので、こまめに塗り直しましょう!)

・小型扇風機(周囲の方に配慮してお使いください)

・モバイルバッテリー

・汗拭きシート(特典会で推しに会う前に!)

・ゴミ袋

 ・うちわやペンライト(会場に合わせて使い分けて、推しからレスをもらっちゃいましょう!)

※先行販売購入者:事前配送されたリストバンド、(オリジナルTシャツ)

 

【服装】

通気性の良い生地でできた襟元が詰まっていない服、歩きやすい靴がおすすめ!

 

【タイムテーブル】

事前にチェックして、自分なりのタイムスケジュールを考えておくと効率的に楽しめます!

万全な熱中症対策と、時間に余裕をもった行動がTIFを存分に楽しむコツです。自分の体調と周囲への配慮に気をつけて、楽しい3日間にしましょう!


文:小栗あおい(筑波大学)

 
 
 

コメント


ECO
株式会社富士巧芸社

© 2022  FUJIKOOGEI Inc. All rights reserved.

bottom of page