top of page

Harvest festival & miffy café tokyo 1st Anniversary!

期間限定秋メニューでミッフィーと思い出を!

「miffy café tokyo」は、渋谷・代官山のランドマークとして多くの皆さまにご愛顧いただき、2024年11月11 日で1周年を迎えます。

今回は、学生レポーター3名がお寄りさせて頂きました。ミッフィーのオブジェがお店の目印となっています!

左より、橋口結歌(慶應義塾大学)、小幡莉央(早稲田大学)、小倉 心優(早稲田大学)

 

【施設】

お店の正面で、ミッフィーがお出迎え!

思わず一緒に写真を撮りたくなってしまいました。

そしてこちらお店の裏側にも、ミッフィーの可愛いイラストがあります!

店内に入ると、日本のクラフトマンがひとつひとつハンドメイドで作ったとってもかわいいミッフィーのフィギュコットが!

こちらの棚にはミッフィーのアートとカフェロゴを組み合わせたデザインが印象的なグッズが並んでいます。

どのグッズも可愛らしさが詰まっていて、ミッフィー好きにはたまりません!

かわいいミッフィーのマグカップとグラスのスーベニアです。マグカップは全2種類、グラスは全4種類です。

フレッシュサマーをモチーフにした、パッケージが可愛いアールグレイのティーパックとスプーンのセットです。

 

【新商品】

こちらが秋限定メニューです!

ハロウィンを意識したデザインと、秋の味覚が楽しめるスイーツが魅力です。

私が紹介するのは、おばけミッフィーのチョコナッツケーキです。

食べるのはもったいないくらい可愛いです。

ケーキの周りにはナッツや果物が散りばめられています。厚みのあるケーキなので食べ応えもありそう

です。ケーキと果物を一緒に味わうと、秋をより感じられそうです!

こちらは、ミッフィーと紫いもとかぼちゃのラテです。

秋とハロウィンを一段と感じられる商品になっています。見た目のグラデーションも綺麗です。上部に乗っている泡はふわふわでクリーミーな味わいです。食材の味を濃厚に感じられます。

 

私が紹介するのは、ミッフィーと秋のハーベストバスケットです。

バスケットにはきのこのクリームソースがかかったサーモンフライのオープンサンド、かぼちゃのポタージュやニンジンなどの野菜のバーニャカウダが入っていて、秋をイメージしたメインディッシュとなっています。オープンサンドにはミッフィーの焼印が入っていて、食べるのがもったいないくらいかわいい一品です。かわいいバスケットのフードで、miffy café tokyoの1周年をお祝いしましょう!


こちらはミッフィーと秋のモンブランです。

秋らしい和栗のモンブランと、チョコクリームのタルトの上にミッフィーがちょこんと乗っているのが特徴のプレート。お好みでカシスソースをかけて味わってください!


ストロープワッフルを試食させていただきました!

しっとりとしたワッフルにキャラメルがサンドされていて、口の中で甘さが広がりました。

オレンジやナッツのトッピングがアクセントになっていたり、チョコレートがかかっている部分があることで味変にもなっていたりして、とても美味しかったです。

3人でメニューと一緒にパシャリ。

フォト映え抜群のメニューとなっていました!

 

【GOODS】

こちら人気メニューのフィナンシェがモチーフとなっている、フィナンシェキーホルダー(プレーン/キャラメル)です。

ついつい食べてしまいそうになるほど本物そっくりでした。

グッズをお買い求めいただいた方限定で、限定のオリジナルバッグも手に入れることができます!

 

【ミッフィー】

ミッフィーは小さなうさぎの女の子。 オランダの絵本作家・グラフィックデザイナーのディック・ブルーナが描いた 絵本の主人公です。1955年にオランダで初めての絵本が刊行され、 日本では1964年に『ちいさなうさこちゃん』(福音館書店刊)が 出版されました。以来、半世紀以上にわたり世代を超えて親しまれています。 正直で純真で勇気があり、いつも新しいことに興味津々なミッフィーと、 家族やおともだちが繰り広げるあたたかい物語は、世界中の人々に 愛され続けています。

◆日本のミッフィー情報サイト https://www.dickbruna.jp/

 

【店舗情報】

◆住所:東京都渋谷区代官山町19−4 代官山駅ビル 1F

◆営業時間:平日:10:00〜19:30 土日祝:8:30〜21:05

 

「miffy café tokyo」

公式X(Twitter):https://x.com/miffy_c_t

会社サイト:https://ltr-inc.co.jp/

 ※今秋「miffy café tokyo」が大阪でPOPUPを開催予定です。

©Mercis bv

※今回の撮影は店舗側の撮影協力・公式写真提供にて実施。

 

【感想】

私は今回が初めてのカフェ取材でした。カフェ正面にあるミッフィーのオブジェはもちろん、入口にたくさんのかわいいブルーナボンボンがいて、店内に入る前からわくわくしました!店内は見渡すかぎりミッフィーでいっぱいで、いるだけで幸せな空間でした。秋らしいメニューはどれも食べてしまうのがもったいないと思ってしまうほどかわいかったです!期間限定メニューとなっているので、この機会に皆さんにもmiffy café tokyoに足を運んでいただきたいです。ミッフィーが描かれた壁が絶好のフォトスポットとなっていたので、ぜひミッフィーグッズと一緒に写真を撮ってみてください!(小倉心優)


カフェ取材は初めてだったので緊張していましたが、小さいころから慣れ親しんだミッフィーの世界に入ることができ、とても素敵な時間を過ごすことができました。店内もミッフィーの壁やぬいぐるみがあり、ミッフィーのおうちに遊びに来たようなワクワク感がありました。お店の外には大きなミッフィーのオブジェがあり、一緒に写真を撮りたくような可愛さで思わず、何枚も撮りあってしまいました。見た目も味もおいしそうな商品ばかりでまた来たいと思えるポイントが沢山あります!ぜひ皆さんにもmiffy café tokyo に足を運んでいただき、可愛いミッフィーの空間を味わってみてください‼(小幡莉央)


初めてのカフェ取材でした。ミッフィーの世界観を楽しみながら取材をすることができました!外観から内装に至るまで思う存分ミッフィーを楽しめることに驚きました。ミッフィーカフェには美味しい商品とかわいいグッズが多くありました。また、「次はどのように写真を撮ろう?」と悩むのが楽しくなりました。期間限定メニューの他にも、可愛らしいメニューがたくさんあります。ぜひみなさんも可愛いミッフィーと楽しい時間を楽しんでみてください。(橋口結歌)


【アーカイブ】

Comments


富士巧芸社

© 2022  FUJIKOOGEI Inc. All rights reserved.

bottom of page