この夏限定開催!「RACING MIKU CAFE」にピットイン!安藤未來、松本裕、米田麗美がリポート。
- プロジェクト事務局 Scketto
- 8月20日
- 読了時間: 14分
更新日:11月6日

メニューは、「エンジン」「ラッピング」「オイル」を自由に選べる、カスタムバーガー、チェッカーフラッグをイメージしたケーキ、グッドスマイル 初音ミク AMGのスピードとスタイルをイメージしたドーナツやレーシングミク2025 Ver.の鮮やかなカラーをイメージしたドリンク、NOB&TKくまのかわいらしさをぎゅっと詰め込んだフロートなど、レーシングの色々な要素を取り入れた工夫を凝らしたメニューをご用意いたしました。

この暑い夏は「RACING MIKU CAFÉ」に「ピットイン」してみてはいかがでしょうか。

リポーターは、安藤未來(法政大学)、松本裕(お茶の水女子大学)、米田麗美(青山学院大学)の3名が担当します
【店舗】
「レーシングミク2025 Ver.」の4つのビジュアルを中心に店内を彩っています。

東京・原宿のキュープラザ原宿1階からエレベーターで上がって3階に到着。左手すぐに「レーシングミク」がお出迎え!「レーシングミク(正式名称:初音ミク レーシングVer.)」は毎年異なるイラストレーターが担当していて、今年は人気イラストレーターの望月けい氏がデザインを手掛けています。
今年の「レーシングミク 2025Ver.」は、ミクのグリーンの髪にビビットなピンクと白黒を組み合わせた高コントラストな配色のスポーティーな衣装。こちらは応援団をイメージしているそうです。車両部品を思わせる装飾もあり、レーシングらしい迫力を演出しています
店内も「レーシングミク」が溢れています! こちらは、自動車レース、「SUPER GT」のGT300クラスに参戦する、「グッドスマイルレーシング」の車両と、レーシングミク- 15周年イラスト“Rhapsody”。車両はピンクとグリーンを基調にした鮮やかなデザインで、存在感がたっぷりです。ドレッシーなミクはレーシングミク誕生15周年をお祝いするイラストで、白を基調としたミニ丈のドレス姿に、歴代のレーシングミクをイメージした15色のカラフルなリボンが特徴的。まさに特別な年を彩るイラストであり、思わず足を止めて写真を撮りたくなるフォトスポットです。


反対側の壁にもミクのイラストと「グッドスマイルレーシング」の実際のレースの写真が一面に広がっています。応援イラストはレースごとにイラストレーターさんが描かれるそうで、右上から3番目のイラストはSUPER GTのRoundの岡山戦の応援ために描かれたもの。また、壁の隅にはくまNOBとくまTKがちょこんと描かれています。こちらはグッドスマイルレーシングのマスコットキャラクターで、イラストはアートディレクターのコヤマシゲト氏が手がけています。レーシングドライバーの谷口選手から生まれたくまNOB と、片岡選手から生まれたくまTK。ピンク色のドライバースーツにフルフェイスヘルメットをまとった、かわいらしいフォルムが特徴です。

こちらの壁には「レーシングミク」の4つのキービジュアルが堂々と描かれています。
一番手前のミクは「SUPER GT Round.3 セパン・サーキット」を応援する「レーシングミク 2025セパンVer.」。
南国マレーシアのセパン・サーキットで行われるレースということで、サングラスに涼し気な水着姿のミクが、大きな水鉄砲を構えセパンの南国らしさを演出しています。腰元にはTKくまも!それぞれのイラストで異なるビジュアルのミクを堪能することができ、初音ミクファンとしてとても胸が高まります!ファンの方は必見です!
店内はカウンター席2人掛けのテーブル席、4人掛けのテーブル席が用意されていて、一人でも、友達とでも楽しめます。また、ランチョンマットにも「レーシングミク」のデフォルメキャラが添えられていて、細部まで世界観へのこだわりを感じます。

カウンター席の壁には愛らしい「レーシングミク」のデフォルメキャラが。このデフォルメイラストはイラストレーターのnokaさんが描かれています。

常に「レーシングミク」の世界観を味わうことが出来ます。

また、店内のBGMは全てボーカロイド楽曲。店員の方に伺ったところ、「初音ミク GTプロジェクト」のテーマソングとのこと。様々な年代の曲調を感じることができ、「レーシングミク」が長年愛されていることを実感できます。
【メニュー】
今回特別にお店一押しカスタマイズのミクニカルバーガーとデザート、ドリンクを試食させていただきました!

<フード>

●ミクニカルバーガー 1890円(税込)
「エンジン」「ラッピング」「オイル」を自由に選べる、カスタムバーガー。
自分だけの“マシン”を組み上げたら、あとはフルスロットでかぶりつくだけ!


●ミクニカルバーガー~さかな~ 1890円(税込)
<おすすめカスタム>:さかな、しば漬けタルタル、チーズソース
私は、エンジンにさかな、ラッピングにしば漬けタルタル、オイルにチーズソースがカスタムされたミクニカルバーガーをいただきました!カフェの内装のような鮮やかなピンクのしば漬けタルタルがさかなのパティととてもよく合い美味しかったです。また、野菜もたっぷりで、ボリューム満点なのにヘルシーに食べられるのがこのカスタマイズの魅力です!

●ミクニカルバーガー~とり~ 1890円(税込)
<おすすめカスタム>:とり、長ネギ、テリヤキソース
私はエンジンにトリ、ラッピングに長ネギ、オイルにテリヤキソースがカスタムされたミクニカルバーガーをいただきました。トリは衣がさくさく、中は驚くほどジューシーで一口ごとに加速していくような満足感を味わえます。ラッピング役の焼きネギはほんのり甘みがありつつ、ネギらしい爽やかな風味を感じます。まさにラッピングのように全体を引き締めるアクセントを与えてくれます。最後に“オイル”としてかけられたテリヤキソースは程良く甘辛く、トリとの相性抜群。全体の味わいを一気に加速させます。ボリュームがありながらも食べやすく、老若男女問わず楽しめます。

●ミクニカルバーガー~ばーぐ~ 1890円(税込)
<おすすめカスタム>:バーグ、ベーコン、トマトソース
私は、エンジンに「ばーぐ」、ラッピングに「ベーコン」、オイルに「トマトソース」がカスタムされた「ミクニカルバーガー」をいただきました。これらの具にレタスが加わり、上下からバンズで挟まれます。その上には花柄の赤い野菜が乗せられ、彩りが満点。

上から下まで1本の串が刺さっていて、簡単には崩れないような工夫がなされていました。さらに、備え付けの紙袋にバーガーを入れ、綺麗に食べることができます。目につくのはベーコンですが、実は、中の「ばーぐ」がかなり食べごたえがありました!見えないけれど確かに味を支えている働きは、「エンジン」に相応しいと感じます。バーガーの傍には、大きめに切りわけられたフライドポテトも。「オイル」のトマトソースは、バーガーにもポテトにも付けて楽しめます。総じて量は多すぎず少なすぎず、丁度食べてお腹いっぱいになるくらいでした!
プレートは爽やかな水色で、「RACING MIKU・初音ミク GTプロジェクト」のロゴの特別感にはテンションが上がります。黄色やオレンジ、ピンク色の「レーシングミク」仕様のランチョンマットとの色合いも素敵。ボリューム感も見た目も大満足な一品でした。


自分だけのミクニカルバーガーを作って、その味わいを堪能しましょう!



<デザート>
デザートはこちらの2種類をいただきました!

●チェッカーフラグケーキ 1790円(税込)
レースの終了時に振られる「チェッカーフラッグ」。公式サイトに「勝利の喜びを味わいつくせ!」とあるようにまさしく、デザートに相応しいデザインだと感じます。ケーキのそばのクリームには、デフォルメされたミクの装飾が!ウィンクをしている嬉しそうなミクは、勝利に喜んでいるのかも……!?
チェッカーフラッグの部分は甘いチョコの味が、ややしっかりとした歯ごたえで感じられます。その下のケーキはスポンジのようにふわふわとした食感。チョコとケーキの異なる食感が合わさって、魅力的な味を生み出していました。その傍に添えてある棒状のスイーツは、中身は噛みごたえがばっちり、外側は甘いチョコでコーティングされていて、また違う食感を楽しめます。華やかな見た目を裏切らない多彩な味の種類に、最後の一口までわくわくが止まりませんでした。(米田)
ふわふわのスポンジ生地に、チェッカーフラグを模したホワイトチョコレートがのっています。ふわふわとパリパリ、異なる食感のマリアージュが堪りません。生クリームと一緒に食べれば、さらにまろやかさが加わり、口の中で幸せが広がります。チェッカーフラグケーキの白黒をしっかり再現した模様が目をひきます。赤い実とホワイトチョコレートのシガールが添えられ、華やかな見た目がとても写真映えします!ミニレーシングミクがちょこんと乗っているのもとても可愛らしく、食べる前から心が躍ります。(安藤)

●レーシングミク・タイヤドーナツ 1690円(税込)
レースの、そして車両の要でもある「タイヤ」。タイヤに見立てられたドーナツが、チョコでコーティングされています。片方にはチョコのコーティングの上にチョコミントのソースかけられ、もう片方は、断面全体がチョコミントのコーティングに。クリームやクッキーなども添えられ、非常に可愛らしい見た目。ここで私が注目したいのは「色」です。チョコミントの緑の色は、言わずもがな「初音ミクの色」。「初音ミク×レーシング」をたっぷりと視覚的に味わいつつ、実際に食べることも出来るお得な一品になっていました。チョコミントの味がかなりしっかりと反映されていて、チョコミント好きには間違いなし。クリームとの相性もよく、涼しげな味は夏にぴったりです。白いプレートに描かれているピンクのソースは走行跡なのでしょうか……想像を膨らませることで二倍楽しめました。(米田)
レーシングミク・タイヤドーナツは、グッドスマイル -初音ミク AMG-のスピードとスタイルが表現されたチョコミント風味のドーナツです。タイヤがモチーフになったドーナツは写真映え間違いなしです!チョコミントクリームとしっとりめのドーナツの相性が抜群であっという間に平らげてしまいました!(松本)
<ドリンク>

●レーシングミクドリンク 1090円(税込み)
レーシングミクドリンクは、レーシングミク2025 Ver.の鮮やかなカラーをイメージしたドリンクです。ミク好きにはたまらない色味にテンションが上がってしまいました!また、ストローにもミクのイラストがついておりとても可愛らしかったです。毎日暑いこの夏にぜひ飲みたいさわやかな味わいのドリンクでした!

●NOB&TKくまフロート 1090円(税込)

私はこちらのNOB&TKくまフロートをいただきました!
冷たいコーラのシュワシュワとした炭酸の刺激と、フランボワーズシャーベットの爽やかな味わいが絶妙にマッチし、ひと口ごとに火照った体をクールダウンしてくれる一品です。まさに暑い夏にぴったりの爽快感あふれる組み合わせ。フランボワーズシャーベットは、グッドスマイルレーシングのマスコットキャラクターであるくまTKとくまNOBの独特なピンクの色味を忠実に再現。注文すると、どちらか一方がランダムで登場します。
私は最初に見たとき、どちらがくまTKでどちらがくまNOBなのか分からなかったのですが、じっくり違いを見てみると、右耳にニコニコマークがあり、くまNOBだと判明! 間違い探しのようなワクワク感も楽しめました。
【GOODS】

ここでしか買えないグッズが沢山あります。


♦A3 ランチョンマットセット 1650円(税込)
「レーシングミク」と車両のイラストが描かれたA3のランチョンマットが2枚セットとなっています。
どちらも使うのがもったいないくらい可愛いです。

♦スクエアボトル 1870円(税込)
レーシングミク2025 Ver.の応援イラストと車両が描かれた、コンパクトなスクエア型の水筒となっています。小さめのカバンにも入りやすい形状なので、この夏のちょっとしたお出かけにぴったり!
軽くて持ちやすく、思わず毎日持ち歩きたくなるデザインです。暑い日でもしっかり水分補給ができそうですね。

♦アクリルめじるしチャーム(ランダム6種)¥ 880(税込)
「レーシングミク」のアクリルチャーム。イラストは全6種で、そのうちの2種がデフォルメされたミクが車両を背にしたバージョン。残りの4種はデフォルメされていないそのままのイラストで、2025年特別版のイラストをどこでも持ち運べるサイズで楽しめます。チャームとしてはサイズがやや大きく、目印としても大活躍。

♦ステッカー(ランダム5種)¥ 660(税込)
「レーシングミク」のステッカー。「アクリルめじるしチャーム」よりも少し派手な背景デザインで、どこに貼っても存在感抜群です。「RACING MIKU CAFE」のロゴも入っていて、記念の品になること間違いなし。
「アクリルめじるしチャーム」と「ステッカー」は、どちらも東京・河口湖の二店舗で買い求めることができます。
【特典】
フード/デザート/ドリンクを頼むと特典で付いてくるクリアカードのうち、赤・黄色・ピンクの3種類をいただきました。

私はピンクのクリアカードをチョイス。赤色には『レーシングミク 2025 JCL TEAM UKYO 応援Ver.』 、黄色には「レーシングミク 2025 セパンVer.」、ピンク色には「レーシングミク 15周年イラスト”Rhapsody”」のミクが。それぞれ異なる仕様となっており、何種類も楽しめるのも魅力です!

クリアカードはそのままでも、透明な部分を活かして景色を重ねてもOK。フレームのように活用すると、どこでも「レーシングミク」と一緒の気分になれます。

リポーターも実際に写真を撮ってみました!

【レーシングミクについて】
モータースポーツを応援するために誕生した、レースバージョンの「初音ミク」です。2010 年より「初音ミク GT プロジェクト」の専用キャラクターとして活躍しています。正式名称は「初音ミク レーシングVer.」、通称「レーシングミク」。毎年異なるクリエイターによって描かれ、プロジェクトのシンボルとなっています。
【開催概要】
■東京/原宿:BOX cafe&space キュープラザ原宿店
期間:2025年8月7日(木)~9月7日(日)
住所:東京都渋谷区神宮前6-28−6 キュープラザ原宿3階
■山梨/河口湖:冨士天ぷら いだ天 河口湖本店
期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3486−4 ※テイクアウトのみ
●クリエイティブリゾート公式サイト:https://creative-r.com/
■「RACING MIKU カフェ」公式サイト:https://racingmiku.theme-cafe.jp
© 望月けい / Crypton Future Media, INC. www.piapro.net piapro directed by コヤマシゲト
【感想】

私は小学校6年生の時に初めてミクの楽曲を聞いたのがきっかけでボカロが大好きになり、思春期は特にミクの楽曲に元気をもらうことも多かったです。今回こうしてRACING MIKU CAFEに訪れることが出来、素で楽しんでしまうほど素敵な時間を過ごさせていただきました!店内の内装やBGM、メニューはもちろんグッズにいたるまで”初音ミク GT プロジェクト”への愛に溢れた空間で、ミク好きの方もレーシング好きの方も男性も女性もみんなが楽しむことができると思います!ぜひ皆さんもこの夏、RACING MIKU CAFEに足を運んでみてください!(松本裕)

高校時代、初音ミクが登場する音楽ゲームをきっかけに初音ミクとボカロ楽曲が好きになったので、今回このような形で携わることができて非常に嬉しいです。レーシングカーのマシンをカスタムすることにちなんだ「エンジン」「ラッピング」「オイル」をカスタマイズできるミクニカルバーガーをはじめ、デザイン性の高いデザートやドリンク、店内の装飾、BGMなど、細部まで「RACING MIKU」へのこだわりが詰まっていました。さらに、ここでしか手に入らない限定グッズや、フードを注文すると貰える特典もあり、ときめきと楽しさにあふれる時間を過ごせました。ファンの方はもちろん、それ以外の方にも夏休みのお出かけ先としておすすめです。店員さんによると、SUPER GTの盛り上がりの時期が8月であること、8月31日がミクの誕生日であること、そしてマジカルミライ(初音ミクをはじめとしたバーチャルシンガーの大型イベント)が8月に開催されることから、この夏休み期間に出店時期を合わせたそうです。加えて、8月にはレース会場に近い河口湖周辺に比較的近い、富士スピードウェイでレースが行われるため、そちらでもテイクアウトメニューを別店舗で展開しているとのこと。レース観戦の際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?(安藤未來)

初音ミクもボカロも大好きなので、「RACING MIKU CAFE」の取材に伺うことができて非常に嬉しいです!店内の壁一面が可愛い巨大なミクちゃんだらけで、BGMもずっとミクの歌声。これでもかというくらいの「初音ミク」を体感できる空間に、思わず感動してしまいました。メニューは「初音ミク×レーシング」を感じられるだけでなく、あまり味わうことができない食材があるのも魅力的。他の「カスタム」の味も気になります!
今回を機にレースやこのカフェのチームについても少し調べたのですが、初音ミクのデザインを車体に背負って走るチームがあることの凄さに、改めて驚かされました。毎年進化する「レーシングミク」と一緒に、レースを応援するのも楽しそう…そんな風に思わせてくれる、素敵なカフェでした。取材に応じてくださった方々、改めてありがとうございました!(米田麗美)

店舗プロデューサー吉井大貴さんが取材に応じてくださいました。
取材・文:松本裕(お茶の水女子大学)、安藤未來(法政大学)、米田麗美(青山学院大学)





コメント